当社は高い技術・技能を持つ製造業および製造関連企業を譲り受け、譲渡しないことで成長する企業グループです。

永続保有

譲受した会社の再譲渡は行いません。優れた技術を未来に繋ぐため、長期的な目線で経営し、企業の成長を永続的に支援していきます。

個社の尊重

会社名やブランドを存続し、雇用を維持します。譲受企業の望まないブランド変更や会社合併、リストラは行わない方針です。

バリューアップ

後継者問題の解決に留まらず、営業、製造、人事、DX、経営管理など、譲受企業の抱える経営課題の解決に取り組みます。

ファンド、事業会社との違い

ファンドによるM&Aの目的は投資リターンの追求であり、売却は必須となります。
事業会社によるM&Aは親会社主導の取組となり、譲渡企業は子会社としての扱いとなってしまいます。
技術承継機構は無色透明の存在であり、あくまで黒子の存在であると考えています。ファンドとも事業会社とも異なり、主役は譲受企業です。個々の会社を尊重し、長期的な事業成長を目指しています。

 

再譲渡の有無

当社

再譲渡は行わない方針

ファンド

投資家に還元するために数年程度で売却が必要

事業会社

再譲渡は行わないことが多い

グループ会社間の連携を促進

個社の独立性

当社

親会社は無色透明であり各社の独立性を尊重

ファンド

親会社は無色透明であり各社の独立性を尊重

事業会社

親会社方針の強制や組織再編が発生

バリューアップ

当社

独自のバリューアッププログラムを保有

グループ会社間の連携を促進

ファンド

幅広い業界に投資するため、

製造業の知識は浅い

投資先会社同士の連携はほとんどない

事業会社

独自のバリューアッププログラムを保有

近しい業界であれば連携も可能だが、

主語は親会社になることが多い